エクステリア情報コラム

Column
エクステリア情報コラム エクステリア情報コラム

玄関ドアのリフォームで家の印象を一新!扉色選びのポイント🎨

玄関は、住まいの「顔」とも言える大切な場所です。

そんな玄関の印象を左右するのが、ドアの色。

リフォームで玄関ドアを新しくする際、色選びに悩む方は少なくありません。

今回は、玄関ドアの色選びで失敗しないためのポイントとBEC施工写真のご紹介です(*^^*)

あなたの家にぴったりの色を見つけて、毎日がちょっと嬉しくなる玄関を手に入れましょう。

外観との調和

屋根や外壁の色とのバランスを考えることで、統一感のある外観になります。

外壁が明るい場合は濃い色のドアでアクセントを、外壁が暗い場合は明るい色のドアで解放感を出せます。

また淡い色同士は明るく上品な印象を与え、濃い色同士にすると重厚感や高級感を与えます。

外観に「馴染ませる」か「アクセントにする」かを先に考えるといいでしょう。

素材との相性

ドアの素材によっても色の印象が変わります。

木目調は温かみがあり、和風洋風のどちらの家にも合います。

アルミ色はモダンでスタイリッシュな印象を与えます。

失敗しないコツ
実物を見て確認

カタログや画像だけで決めず、ショールームなどで実物を見て決めることをおすすめします。

A4サイズ以上の大きさのカラーサンプルを屋外で確認するのもいいでしょう。

汚れや色褪せへの配慮

白や黒は汚れや色褪せが目立ちやすい傾向があります。

木目調や中間色は汚れが目立ちにくいため人気です。

※中間色とはグレー系・ベージュアイボリー系・ブラウン系・ネイビーグリーン系

流行色を選ばない

トレンド重視で家の外壁や屋根と合わなければ、玄関だけが浮いてしまい、全体の印象が悪くなります。

流行が終わると数年後には「時代遅れ」と感じる可能性があります。

玄関ドアの色が与える印象
ブラウン系(木目調)

ナチュラルで温かみ・落ち着きがあります。汚れが目立ちにくく、和洋どちらにも合います。

グレー系

モダン・スタイリッシュな印象で、汚れが目立ちにくく、周囲と調和しやすいです。

ブラック系

高級感・重厚感・洗練された印象です。外観のアクセントにもなりますが汚れや色褪せに注意が必要です。

ホワイト系

清潔感・明るさ・爽やかさがあり、外壁が濃色の場合に映えますが、汚れが目立ちやすいのが特徴です。

レッド系・ブルー系

個性的で華やか、アクセントカラーとして効果的ですが、周囲との調和に注意しましょう。

ベージュ系

自然との調和・優しさ・穏やかさの印象を与えます。

外壁と玄関ドアのおススメ色組み合わせ

おすすめの組み合わせです(*^^*)

BEC施工写真

まとめ

玄関ドアを取り替えると家の印象が劇的に変わります!!

あなたのライフスタイルや好みに合った色を見つけて

毎日通る場所だからこそ、心地よさと安心感を大切にしたいですね。

YKKAPドアリモ玄関ドアは1日でかんたんに交換完了です(^^)/

お見積りは無料ですのでお気軽にご相談くださいね。

フリーダイヤル:0120-209-401

 

BEC玄関ドア取替工事参考価格はこちら

YKKAPドアリモ玄関ドアカタログはこちら

 

 

関連記事

エクステリアについてのご相談・お問い合わせはこちら

電話でお問い合わせ

電話でお問い合わせ LINEでお問い合わせ LINEでお問い合わせ メールでお問い合わせ メールでお問い合わせ