エクステリア情報コラム

Column
エクステリア情報コラム エクステリア情報コラム

『効果的な台風対策!!窓ガラスを守る方法 後付けシャッター・雨戸編』

 

今回は、近年大型化してきている台風に対する安全対策や有効なサッシやエクステリア商品をご紹介いたします(^^)/

日本において7月から9月は台風の多い時期で、強風による飛来物で窓ガラスが割れ、暴風が吹きこむことで大被害を生む可能性があり、様々な対策が求められています。

台風による住宅被害を最小限に抑えるためには、まずベランダやお庭などに置いてあるものを室内に入れる事が大切です。

植木鉢や自転車・傘・物干し竿、また外れそうな網戸などを放置すると、自分の家のガラスを割るだけでなく、ご近所の住宅に被害を与える可能性もあります。

次に、外部からの飛来物にから窓や、硝子を守る対策が大切です。

今回は窓ガラスを守るためにBECがお手伝い出来る

☆後付けシャッター

☆後付け雨戸

についてお話します(^^)/

 

1階にシャッターや雨戸を取り付けるのは一般的ですが、見晴らしがいい2階の方が飛来物の衝撃リスクの危険性は高まります。

防犯対策としても、全ての窓にシャッター・雨戸を取り付けると安心ですね。

さらにシャッターと窓を閉めることで、室内に入り込む騒音を低減させることができ、快適に過ごすことができます。

後付けシャッター

YKKAP かんたんマドリモ シャッター

壁をこわさずシャッターを取付けられるかんたんリフォーム商品!

約2時間でリフォーム完了します。

※施工時間は納まり、条件によりプラスになることがあります

施工の流れ

マドリモシャッターには3種類のタイプがありますのでそれぞれ説明します。

リモコンスリットシャッターGR

シャッターを閉めたままでも採光・採風ができる商品です。

ほどよく視線を遮りながら光と風を入れることができます。

『モーターロック機構』が外からのこじ開けを防ぎます。

シャッターが完全に閉じると自動的にモーターロックがかかります。

スリットを開けた状態で使うための手動錠も装備されており、スリットが開いた分、故意にシャッターをずり上げられることを防ぎます。

障害物感知機能

シャッターの降下中に障害物に当たり一定の負荷がかかると、自動的に反転上昇し上部から10㎝の位置で停止します。

※最下部より5㎝未満では障害物を感知しませんので注意が必要です。

非常開放機構

停電などの非常時には操作レバーを上げることで手動でシャッターを開けることができます。(レバーを下げることで復帰できます)

 

BECシャッター取付工事参考価格はこちらから

 

リモコンシャッターGR/リモコンシャッター

リモコンを標準装備したスタンダードシャッターです。

『モーターロック機構』が外からのこじ開けを防ぎます。

新モーター採用でメンテナンスが簡単です。

通信部をシャッターボックスの端に移動し、カバーを外せばすぐ見られる場所に配置。LEDランプの点滅で故障や不調の原因が分かり易くなっています。

障害物感知機能

シャッター降下中に障害物に当たり一定の負荷がかかると、自動的に5秒間反転上昇し停止します。

非常開放機構

停電などの非常時には、操作引手を引っ張ることで手動でシャッターを開けることができます。(もう一度引っ張ることで復帰できます)

リモコンシャッターの注意点

シャッターを故意に連続開閉しないでください。

長時間連続開閉させるとモーター保護装置が作動し、自動的に電源を切って停止します。少しの間休ませると再び開閉操作が可能になります。

 

BECシャッター取付工事参考価格はこちらから

 

手動シャッターGR/手動シャッター

基本性能を備えた手動タイプです。

『自動ロック機構』が施錠し忘れを防ぎます。

シャッターが完全に閉じると、座板に設置された錠が自動施錠されます。

手動操作がしやすいです。

解錠レバーは、座板の左右全体にわたる形状のため、引違い窓の左右どちらの窓を開けても解錠操作ができます。

操作ロープを標準装備

高い位置にあるシャッターを降ろしたり、立ったままで操作するなどに便利です。

マグネット付のため、使用しない時はスラットにくっつけておけます。

土間用の座板錠

室内、室外の両側からロック・操作可能です。室外からは専用キーで施解錠操作ができます。

手動シャッターの注意点

座板の両端で開閉操作を繰り返すとスラットの片側だけが下がり、ボックス内に収納出来なくなる可能性があるので、開閉操作は座板の中央部近い場所で操作をおこなってください。

※座板とはシャッターの一番下に付いており、シャッターの水切り的な役割をはたす部分です。 座板があることでシャッターと地面が直接触れなくなり、シャッター本体を腐食や劣化から守ることが可能です。

 

BECシャッター取付工事参考価格はこちらから

 

3種類のシャッターがありますが、それぞれ、通常タイプとGRタイプがあります。GRタイプとは【耐風シャッターGR】のことで、従来比1.5倍の耐風圧性能を持ち、より強固な仕様で開口部を守ります

通常タイプだと800Pa(負圧)に対し耐風シャッターGRは1,200Pa(負圧)になります。

3.0㎏の木材が、衝突速度15.3m/s(時速55㎞)で衝突してもガラスが割れない強度です。

結果:耐風シャッターGRがおすすめです!!!

BEC施工写真

耐風シャッターGR 手動タイプを取付させていただきました。

窓の上にシャッターボックスを付けるスペースが13センチしかなく、従来は取付が難しい窓ですが、YKKapマドリモシャッターの『ボックス下げ』仕様の特殊納まり商品を採用し、きれいに取付できました👍

他にも窓の横に余裕がない片入隅や出窓などの特殊な納まりにも対応できますので、ぜひご相談ください(#^.^#)

本体色は5色

電動タイプor手動タイプ

リフォームするなら、開け閉めが面倒な手動タイプより、指先ひとつで操作ラクラクのリモコンタイプがおすすめです。

リモコンは2種類あり、標準装備の『シンプルリモコン』とオプションの『マルチリモコン』。

マルチリモコンは複数のシャッターを自在に操作でき、タイマー機能も付いています。

シンプルリモコンにも一斉操作ができるオプションがあります。

後付け雨戸

YKKAP かんたんマドリモ 雨戸

壁をこわさずシャッターを取付けられるかんたんリフォーム商品!

約3時間でリフォーム完了します。

※施工時間は納まり、条件によりプラスになることがあります

施工の流れ

マドリモ雨戸には3種類のタイプがありますのでそれぞれ説明します。

通風雨戸

プライバシーに配慮しながら風や光を取りこめるルーバー雨戸です。

ルーバー角度を調整可能

テラスタイプでは上下別々にルーバー操作が可能です。

下部には、防犯配慮の固定パネルがあり、ルーバーは開けたままでも戸袋に収納可能です。

優れた耐風圧性能

材質は軽くて丈夫なアルミ製。

各ルーバー端部についたエアタイト材により、ルーバー全閉時の風によるホコリや雨の浸入を抑えます。

操作スイッチ

 

通風機能なしのタイプと組み合わせもOK

同じ意匠・耐風圧性能で通風機能なしのパネルタイプと組み合わせる事が可能です。

カラーバリエーション

断熱雨戸

断熱性や耐衝撃に配慮したウレタンフォームの戸板です。

内部にウレタンの断熱材を充填。厚みのあるパネル17.5㎜で飛来物などの衝撃に抵抗します。

台風地域にはさらにパネルを厚くした23㎜の高強度タイプがおすすめです。

 

カラーバリエーション

スチール雨戸

スタンダードなスチール戸板です。

シンプルなデザインで基本性能を備えたタイプです。

断面構造

カラーバリエーション

オプション 雨戸錠

雨戸部材名称

まとめ

YKKAPかんたんマドリモリフォームなら、新規取付けだけではなく、古いシャッターから新しいシャッターへ取替えや古い雨戸から新しい雨戸に交換も可能です。

シャッター・雨戸を取り付けることで、防災・防犯対策はもちろん、騒音や光を遮ることにより、快眠環境を作ることができます。

今まで取付けをあきらめていた場所にも幅広く対応できるように豊富なラインアップがあり、特殊な納まりにも対応できますのでぜひご相談ください☆

安心安全、快適な暮らしを手に入れませんか?

次回コラムは『効果的な台風対策!!窓ガラスを守る方法 窓格子・多機能ルーバー・ガラス編』です。

 

関連記事

エクステリアについてのご相談・お問い合わせはこちら

電話でお問い合わせ

電話でお問い合わせ LINEでお問い合わせ LINEでお問い合わせ メールでお問い合わせ メールでお問い合わせ